MENU

エンジニア志望の人にオススメの目指すべき資格特集!

エンジニア向けの資格

エンジニアとしてのキャリアを築く上で、専門知識を証明し、スキルを向上させるために資格を取得することは大変有効です。特に、技術の進歩が著しい今日この頃では、常に最新の知識を身につけていることが求められます。日本においてエンジニアが目指すべき資格には、幅広い分野があります。本記事では、エンジニア志望の方々におすすめの資格を、初心者から上級者まで幅広く紹介します。

資格はあなたの知識・スキルの客観的な証明になるよ!
自分の履歴書にも記載できるし、何より自信に繋がるからね
目次

国家資格

ITパスポート試験(IP)

ITパスポート試験は、情報技術に関する基本的な知識を測る国家試験です。ITの基礎用語、基本的な技術、そしてビジネスモデルや法律に関する知識まで、幅広い範囲をカバーします。エンジニアとしてのキャリアを目指す前の、初歩的なステップとして最適です。

基本情報技術者試験(FE)

ITの基礎を網羅する国家試験であり、エンジニアとしての第一歩とされています。情報セキュリティ、ネットワーク、データベースなど、基本的なIT知識が問われるため、これからエンジニアを目指す方には最適な資格です。

応用情報技術者試験(AP)

基本情報技術者試験の上位に位置づけられる資格で、より実践的なスキルが求められます。プロジェクトマネジメント、高度なプログラミング技術、システム設計など、応用レベルの知識を証明する試験です。

情報セキュリティマネジメント試験(SC)

情報セキュリティに関する専門知識を認定する試験です。情報資産の保護、リスク管理、セキュリティポリシーの策定といった知識が問われ、企業における情報セキュリティ対策の担い手を目指す方には必須の資格と言えます。

データベーススペシャリスト試験(DB)

データベースに関する高度な知識と技術を認定する試験で、データの設計、運用、保守に関する専門的な能力が評価されます。大規模なデータを扱うプロジェクトに携わるエンジニアには、この資格が強く推奨されます。

ネットワークスペシャリスト試験(NW)

ネットワークに関する深い知識と技術を証明する資格です。LANやWANの設計、構築、運用に関する高度なスキルが求められ、ネットワークエンジニアを目指す方には欠かせない資格となります。

国家資格だけでもこんなにあるんだね
まずはITパスポート試験、もう少し自信があるなら基本情報技術者試験の取得から始めよう

ベンダー資格

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、ネットワークの専門家を対象とした資格です。この資格は、ネットワークの基本から、高度なネットワーキング技術、セキュリティ、コラボレーション、データセンター技術まで幅広い知識を証明します。CCNA(シスコ認定ネットワークアソシエイト)やCCNP(シスコ認定ネットワークプロフェッショナル)など、さまざまなレベルがあります。

オラクルマスター

オラクルマスターは、オラクルデータベース技術の知識と技術を認定する資格です。データベースの設計、構築、管理、最適化に関する能力を証明するために設計されています。Bronze、Silver、Gold、Platinumの4つのレベルがあり、それぞれがデータベース操作の異なる側面をカバーします。

AWS認定資格

AWS認定資格は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のクラウドプラットフォームに関する知識とスキルを認定します。クラウドの基礎から、アーキテクチャ設計、開発、運用、セキュリティまで、さまざまな専門分野にわたります。この資格を持つことで、クラウド技術の専門家としての能力を証明できます。

Microsoft Azure認定試験

Microsoft Azure認定試験は、マイクロソフトのクラウドサービス、Azureに関する技術的スキルを認定するための資格です。Azureの基礎、アーキテクチャ、開発、データ管理、AIなど、多岐にわたるスキルセットを証明できます。Azureを使用したクラウドソリューションの設計、開発、管理に関わるエンジニアにとって重要な資格です。

Google Cloud認定資格

Google Cloud認定資格は、Google Cloud Platform(GCP)に関する技術的な能力を証明します。この資格は、クラウドインフラの設計、開発、管理、セキュリティなど、GCPを使用したクラウドソリューションの構築に必要な知識とスキルを測ります。GCPの利用経験があるエンジニアにとって、その能力を公式に証明する手段です。

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)は、マイクロソフトオフィス製品(Word、Excel、PowerPointなど)の熟練度を証明する資格です。ビジネスシーンで求められるオフィスアプリケーションの高度な利用技術を身に付けることができます。MOSは、オフィスツールを効率的に使いこなす能力を証明するために広く認知されています。

民間資格

CIW資格(Certified Internet Web Professional)

CIW資格は、ウェブ技術に関する広範な知識と技能を認定する国際資格です。ウェブデザイン、ウェブ開発、セキュリティ、管理など、インターネット関連の職業に必要なスキルを網羅しています。CIWは、ウェブ技術の基礎から高度な専門知識まで、幅広いレベルでの資格を提供しており、ウェブ業界でのキャリアを目指す人にとって有益です。

LinuC

LinuC(リナック)は、Linuxオペレーティングシステムの知識とスキルを認定する試験です。初心者から上級者まで幅広いレベルがあり、Linuxのインストール、管理、システムメンテナンスなどに関する能力を評価します。

LPIC

LPIC(エルピック)は、Linuxプロフェッショナルインスティテュート認定試験の略で、国際的に認められたLinuxの技術者認定プログラムです。レベル1からレベル3まであり、Linuxシステムの管理やネットワークサービスの提供など、深い知識と実践スキルが求められます。

G検定

G検定(ジェネラリスト検定)は、人工知能(AI)に関する基礎知識を認定する試験で、日本ディープラーニング協会(JDLA)が実施しています。AIの歴史、技術、倫理など、幅広い知識が問われます。

Python3 エンジニア認定データ分析試験

Python3エンジニア認定データ分析試験は、Python言語を使用したデータ分析のスキルを認定する試験です。データの収集、加工、分析、可視化など、データ分析プロジェクトに必要な技術が評価されます。

E資格

E資格(エキスパート資格)は、JDLAが提供する、ディープラーニングや機械学習の専門的な知識と実践スキルを認定する試験です。高度なAI技術者を目指す人向けの資格で、実践的な問題解決能力が求められます。

エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)

エンベデッドシステムスペシャリスト試験は、組み込みシステムの開発に関する高度な知識と技術を認定する試験です。ハードウェアとソフトウェアの密接な連携を理解し、組み込みシステムの設計や開発に必要なスキルを持つことを証明します。

ETEC(組込み技術者試験)

ETECは、組み込みシステムの設計・開発に関わる技術者の知識とスキルを認定する試験です。ハードウェアとソフトウェアの両面から組み込みシステムを理解し、開発する能力が評価されます。

OCRES(OMG認定組込み技術者資格試験)

OCRESは、Object Management Group(OMG)が提供する組み込みシステム技術者のための国際資格です。リアルタイムシステムや組み込みシステムの開発におけるモデリング、分析、設計のスキルを証明します。

ITILファンデーション認定資格試験

ITILファンデーションは、ITサービスマネジメントのフレームワークであるITILに基づく知識を認定する試験です。ITサービスの提供と管理に関するベストプラクティスを理解していることを証明します。

HTML5プロフェッショナル認定試験

HTML5プロフェッショナル認定試験は、HTML5によるウェブ開発のスキルを認定する試験です。ウェブページの構造設計、マークアップ、APIの利用など、HTML5技術の熟練度を証明します。

PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、PHP言語によるプログラミングスキルを認定する試験です。ウェブアプリケーションの開発に関する基本的な知識から、セキュリティ、データベースとの連携など、実践的なスキルが問われます。

Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験は、Ruby言語のプログラミングスキルを認定する試験です。Rubyの基本的な文法からオブジェクト指向プログラミング、ライブラリの利用方法など、幅広い知識と技術が評価されます。

Rails技術者認定試験

Rails技術者認定試験は、Ruby on Railsフレームワークを使ったウェブアプリケーション開発のスキルを認定する試験です。MVCアーキテクチャ、データベースの操作、テスト駆動開発など、Railsに関する実践的なスキルが求められます。

Javaプログラミング能力認定試験

Javaプログラミング能力認定試験は、Java言語を用いたプログラミングのスキルを認定する試験です。Javaの基本文法から、オブジェクト指向、GUI開発、ネットワークプログラミングまで、幅広い知識と技術を証明します。

PMP

PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)は、プロジェクトマネジメントの知識、スキル、経験を認定する国際的な資格です。プロジェクトの立ち上げから完了までを管理するプロセスに関する深い理解を証明します。

ITコーディネータ試験

ITコーディネータ試験は、ITプロジェクトの計画、導入、運用を支援し、ビジネスとITの架け橋となる人材を認定する試験です。IT戦略の立案やプロジェクトマネジメントに関する知識及びコミュニケーション能力が評価されます。

数えきれないくらいあるー!
もちろん全部狙うなんて無理だから、自分の目指すキャリアと相談しながら、挑戦する資格を決めよう

資格を取るための勉強なら

資格を取るための勉強なら、プログラミングスクールもオススメです。

まとめ

資格勉強をしている女性

エンジニアとしてキャリアを築くには、専門的な知識とスキルが不可欠です。上記で紹介した資格は、エンジニアとしての幅を広げるだけでなく、専門性を深め、キャリアアップに繋がる重要なステップです。資格取得を通じて、最新の技術トレンドを学び、自身の市場価値を高めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界のあらゆる知識を集積しようとするナレッジ収集家で現役エンジニア。
独自のナレッジデータベースを構築し、その知識の一部を掲載。皆様に貢献します。最近は特にプログラミングの学び方をレクチャー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次