MENU

キカガクの評判は?徹底レビューしました!

キカガク

AIやデータサイエンスの世界に興味はあるけど、どこから始めたらいいか迷っていませんか?そんなあなたにピッタリなスクールがキカガクです。6ヶ月で実務に直結するスキルが身につくって本当?転職支援や成果物の作成支援、さらには給付金を利用した受講料の削減など、魅力的なポイントが満載ですよね。でも、実際のところはどうなのでしょう。この記事では、キカガクの評判を徹底的にレビューしました。

目次

キカガクの基本情報

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-53-1024x557.png
出典:https://longterm.kikagaku.ai/

受講スタイルオンライン受講
授業料0円〜792,000円(給付金制度の利用で実質237,600円)
学べる言語・フレームワークPython
AI
ディープラーニング
画像処理
自然言語処理
機械学習
DX
資格試験(AI-900、G検定)など
特長担任制サポート
転職サイトdodaとの提携による転職支援
給付金制度による受講料還付(受講料の最大70%が国から還付される)
850社以上の企業研修実績(850社を超える企業に研修を提供)
受講後も受け放題の講座(1,500以上のコンテンツ、130時間以上の講座が期間無制限で受け放題)
現役講師による万全のサポート体制(1対1の個別メンタリング、質問し放題)
オリジナル成果物の作成(実務でのアピールに繋がるオリジナル成果物作成が可能)

キカガクが選ばれる理由

担任制でのしっかりしたサポート

学習を進める上で、疑問や不明点が出てきた時にすぐに質問できる環境が整っています。担任制により、一人ひとりに合わせたサポートを受けられるのは大きな魅力です。

転職支援と企業研修の実績

転職業界最大手のdodaとの提携による転職支援サービスや、850社を超える企業に研修を提供した実績があります。これは、キカガクが信頼されている証拠です。

※転職支援を受けるには長期コースである「DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース」を受講する必要があります。

オリジナル成果物の作成

受講中にオリジナルの成果物を作成することができ、これを自分のスキルの証明や転職活動でのアピールポイントとすることが可能です。自分だけのプロジェクトに取り組むことで、学んだ知識を実践で活かす経験を積めます。

豊富なコンテンツと無制限の受講機会

1,500以上のコンテンツ、130時間以上の講座が用意されており、受講期間中はいつでもどの講座も受け放題です。また、新たに追加される講座も無料で受講できるため、最新のスキルを常に身に付けることが可能です。

キカガクが提供するコース

キカガクは30以上もの豊富なオンラインコースを提供しています。

出典:https://www.kikagaku.ai/lp/courses-list/
スクロールできます
コース内容身に付くスキル価格
DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コースキカガクが提供する長期コース
Python、機械学習、ウェブの基礎を学び、最終的には自作のWebアプリケーション開発まで取り組みます。初学者でプログラミングの基本から一気通貫して使える技術を学びたい方にオススメ
Pythonの基礎
データ分析
多変量解析
機械学習・ディープラーニング
画像処理
自然言語処理
API開発
税込792,000円
最大70%が給付金対象
AI-900 資格試験対策コースAIの基礎からAzureを使用したクラウド AI サービスまで幅広く学べる資格対策講座ですAI入門
Microsoft と AI
Azure AI サービス
Cognitive Services
0円(無料)
AI/クラウド/IoT 入門コース機械学習・ディープラーニングの基礎から、クラウド・IoT の基礎を事例を用いながらわかりやすく学べるコースです。IT リテラシーの向上を目指している方へオススメです。AI・機械学習
クラウド
IoT
税込16,500円
Azure OpenAI Service コースAzure OpenAI Service や ChatGPT の基本的な操作方法を理解し、業務に活用できるスキルの習得を目指すAzure OpenAI Service
ChatGPT
税込11,000円
コンピュータとプログラムDXリテラシー向上のためのコースコンピュータとプログラム長期コース購入で試聴可能
脱ブラックボックスコース基礎的な数学に加えて、いま最も熱いディープラーニングフレームワークである PyTorch を用いたディープラーニングの最新情報をお届け数学の基礎
ニューラルネットワーク
0円(無料)
ディープラーニングハンズオンコース機械学習・ディープラーニングの発展や応用数学など、E資格合格に必要な情報をまとめた E資格対策コース(動画20時間分) 試験で頻出される問題をまとめた E資格事前確認テスト(厳選された96問) これらがセットで付いてきます。ディープラーニングの基礎
画像処理
時系列解析
自然言語処理
税込77,000円
データサイエンス入門コースプログラミングなしで、データ分析に必要な基礎知識を速習する入門コースです。データサイエンスの基礎から、データ分析プロジェクトの進め方まで体系的に学べる内容です。データサイエンスとは
データの基礎とデータ分析の基礎
データ分析の実践
データ活用の注意事項
税込16,500円
データサイエンス実践コースデータ分析に必要な統計・数理の基礎から実践まで実データ演習を通して体系的に学ぶコースです。データ分析
多変量解析
税込77,000円
身近な事例でわかる IT 入門コースIT の知識が実際の身近な世界に直結することを実感できるコースです。 具体的なシーンや事例をもとに、なぜ IT 知識が重要か理解する能力を身につけることができます。ファイル・アプリケーションの操作
データの保存や基本的なサービスの活用
身の回りのサービスの危険性
不便に見える規制やルールの理由
税込16,500円
DX ファーストステップコースDX 推進の背景から、必要な技術の概要を理解するコースDX の推進とビジネストレンド
DX による企業の変革
DX を支える根幹技術
DX 推進のための IT リテラシー
DX 推進のためのマインド・スタンス
税込16500円
DX推進スキル標準対応ビジネス変革基礎コース「DX推進スキル標準 DSS-P」をもとに、DX を推進する人材の役割や習得すべきスキルを幅広く紹介する講座です。本講座では、どのようにビジネスモデルを設計、戦略考案、実行するかを紹介します。戦略・マネジメント・システム
ビジネスモデル・プロセス
税込16,500円
DX推進スキル標準対応データ活用基礎コース「DX推進スキル標準 DSS-P」をもとに、DX を推進する人材の役割や習得すべきスキルを幅広く紹介する講座です。本講座では特に、データ活用に関するスキルについて取り扱っています。データ・AIの戦略的活用
AI・データサイエンス
データエンジニアリング
税込16,500円
DX推進スキル標準対応セキュリティ基礎コース「DX推進スキル標準 DSS-P」をもとに、DX を推進する人材の役割や習得すべきスキルを幅広く紹介する講座です。本講座では、DX を推進するにあたり企業や個人が考慮すべきセキュリティ面について紹介します。セキュリティマネジメント
セキュリティ技術
税込16,500円
DX推進スキル標準対応テクノロジー基礎コース「DX推進スキル標準 DSS-P」をもとに、DX を推進する人材の役割や習得すべきスキルを幅広く紹介する講座です。本講座では特に、テクノロジーに関するスキルについて取り扱っています。ソフトウェア開発
デジタルテクノロジー
税込16,500円
Excel 初級~上級ハンズオンコースExcel の初歩的な知識から、関数による基礎的な業務効率化、データ可視化等による基礎的なデータ分析まで学習していくコースです。グラフの作り方
関数
ピボットテーブル
Excelでのデータ分析
税込33,000円
G 検定対策講座AI リテラシーを向上させるコース基礎数学
機械学習の手法
ディープラーニングの概要
長期コース購入で試聴可能
G 検定対策テストJDLA 提供 G 検定合格のための事前確認テストです。基礎数学
機械学習の手法
ディープラーニングの概要
0円(無料)
画像処理特化コースディープラーニングの中でも需要が高い画像領域に特化したコースです。セマンティックセグメンテーションと物体検出の理論面と実装面の両面から習得したい方にオススメです。Semantic Segmentation
U-Net
Annotation
Object Detection
税込77,000円
ITパスポート対策テストITパスポート試験を突破するための対策テストです企業と法務
経営戦略
プロジェクトマネジメント
0円(無料)
IT・ソフトウェア基礎コースIT・デジタル・DX 人材になるための体系的な知識を習得を目指すコースです。コンピュータを操作する技術や Web 技術の基礎、ネットワーク、セキュリティに関する技術的な知識を理解する能力を身に付けます。コンピュータとプログラム
Webの基礎技術
システム開発と情報セキュリティー
税込16,500円
機械学習実践コースPython の基礎から機械学習アルゴリズムを実装するために必要なプロセスを体系的に習得できます。豊富な演習を通してデータ分析力と実装力を身につけたい方におすすめです。Pythonの基礎
機械学習の基礎
税込77,000円
Power Automate Desktop ハンズオンコースPower Automate Desktop の基礎から応用まで幅広く操作方法を学ぶ講座。操作方法を習得する中で、実業務を意識したケースとして、メールの自動送信や OCR の実装などを取り扱っています。Power Automate Desktop税込33,000円
Python&機械学習入門オンラインプラットフォーム Udemy で大人気コースの内容を大公開。各コースの学びを最大にするために Python の基礎から、機械学習の基礎に必要な数学の知識を 8 時間に凝縮しています。微分
線形代数
単回帰分析
重回帰分析
Python 速習
0円(無料)
Python アプリケーション開発コースFastAPI、Streamlit、Flask、Django 4 つのフレームワークの基礎を学び、機械学習をアプリケーションに組み込む力を養います。FastAPI
Streamlit
Flask
Django
税込77,000円
生成AI実践コースIT やAI に関する知識はないが、AI や生成AI とはなにかを学び、ビジネスで実践して成果を出したい方向けの講座です。生成AI概論
生成AI実践
税込264,000円
システム開発と情報セキュリティーDXリテラシーを向上させるコースシステム開発と情報セキュリティー長期コース購入で試聴可能
自然言語処理特化コースディープラーニングを用いた自然言語処理に特化したコースで、近年話題になっているBERTを代表した汎用分散表現モデルまで取り扱います。理論面と実装面の両面から習得したい方にオススメです。Seq2Seq と文章生成
Transformer と機械翻訳
BERT による自然言語処理
GPT モデルの自然言語処理
税込77,000円
体験型DXリテラシー向上コース事例も踏まえ、DX プロジェクトの全体像がわかるビジネス課題から逆算したワークショップ型研修 。シミュレーターを使った AI・機械学習の活用体験ができるコースです。需要予測シミュレーター
顧客対応シミュレーター
外観検査シミュレーター
税込16,500円
UiPath Studio ハンズオンコース世界中で利用されている RPA ツールの 1 つである UiPath Studio の基礎から応用まで幅広く操作方法を学ぶ講座UiPath Studio税込33,000円
Webの基礎DXリテラシーを向上させるためのコースWeb の基礎技術長期コース購入で試聴可能

キカガクについての口コミ

上手くいったという口コミ

難しかったという口コミ

うまく理解が進んだ、という人もいれば、講座の動画だけでは理解できず、途方に暮れてしまう人もいるようですね。自分からサポートを自発的に利用できるか、といったところで明暗が分かれそうです。

キカガクを受講するなら長期コースがオススメ

キカガクで提供されているコースの中で、「DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース」は、唯一の長期コースとなっています。AIやデータサイエンスに本気で取り組み、将来的にAIエンジニアやデータサイエンティストを目指す人には、このコースがおすすめです。

というのも、このコースは他のコースをバラバラに個別で受けるより、明らかな次の3つのメリットがあるためです。

まず、すべてのコースや講座が使い放題になることです。キカガクでは28ものさまざまなコースを提供しており、この長期コースを選べば、それらを期間無制限で楽しむことができます。これは、学んだ後もずっと資料として参照できるため、とても便利です。

次に、転職支援サービスがあることも大きな魅力です。このコースでは、転職の大手サービス「DODA」との提携によるサポートを受けられます。いつでも転職活動をスタートできる柔軟さがあり、キカガクのITキャリアアドバイザーが一人ひとりに合ったアドバイスをしてくれます。

さらに、給付金が適用される点も見逃せません。この長期コースには、国からの給付金を受けることが可能です。通常の受講料金が792,000円(税込)ですが、給付金を利用することで大幅に負担を減らし、237,600円(税込)で受講できます。

エンジニアとしてのキャリアをスタートさせるにあたり、またはスキルアップを目指すにあたり、このようなサポートが整っているのは、確かに魅力的です。キカガクのコンテンツを活用して、学び続けることができるのは大きな強みですね。

逆に、この長期コースを受講しない場合は、Udemy等の他のオンライン学習素材と比べてたいした優位点がなくなってしまいます。

キカガクがオススメな人・オススメでない人

オススメな人
オススメでない人
  • 自分で学習スケジュールを管理できる人
  • 本気でAI技術者になりたい人
  • 自力ではモチベーションを持続させるのが難しい人
  • 独学できてしまう人

自己管理能力の高い人でないと続けるのは難しいかも

キカガクの魅力は、その豊富な学習コンテンツのボリュームにあります。モチベージョンの高い人、自己管理能力の高い人であれば、それらのコンテンツを計画的に学習して、上達していくことができるでしょう。反面、自己管理能力に自信のない方、モチベーションの維持に自信のない方は、途中で持て余して挫折してしまうかもしれません。

一応、個別メンタリングのサポートも整備されていますが、あくまでオンラインでの提供です。それらも自分から進んで活用しなければ利点を引き出せないでしょう。

独学できてしまう人は他の低価格教材で良いかも

キカガクはUdemyでも教材を提供しています。

UdemyでのAI教材は通常は一万円以上しますが、時たま1〜2千円台になる大幅ディスカウントをやっています。これらを利用すると、キカガクスクールよりもはるかに安い金額で自己学習できてしまいます。

もちろん、Udemyなどでは講師との相談などのサポートは使えませんが、安く上げたい人にとってはこの上ない自己学習環境でしょう。

自分は独学でいけるか否か、自問自答して選ぶと良いと思います。

その他の社会人向けスクールについて

本サイトでは、その他の社会人向けスクールについても取り上げています。ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界のあらゆる知識を集積しようとするナレッジ収集家で現役エンジニア。
独自のナレッジデータベースを構築し、その知識の一部を掲載。皆様に貢献します。最近は特にプログラミングの学び方をレクチャー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次